正しい記帳を基に、リアルタイムで「今の」経営状況を正しく把握できる体制を整え、未来志向の経営をサポートします。
月次巡回監査により、毎月税理士と一緒に前月の数字を振り返り、理想の経営に向けた戦略を策定することで、未来をつくる会計に。
より良い経営への第一歩は、経営の「今」を知ることから始まります。
まずは、TKCの会計システムを活用し、日々の取引を正しく記録することからスタート。当事務所ではTKCの会計システムを導入し、売上や経費などを整理しやすく、前年や同業他社との比較もできる仕組みを整えています。
これにより「自社の今の立ち位置」が一目で分かるようになり、感覚ではなく数字に基づいた経営判断ができるようになります。
毎月、税理士が会社を訪問して月次巡回監査を行います。
前月の数字を一緒に確認しながら、「赤字が続くけれど、どこを改善すれば黒字化できるか」「利益が出ているけれど、納税の準備をどうすればよいか」など、現状に合わせて課題を整理し、改善のための具体策を考えていきます。
過去の数字を整理するだけでなく、未来を予測するのが「未来会計」です。
「来期の利益予測」や「納税額の試算」はもちろんのこと、経営者様の想いを実現するために、必要な資金があるならいつまでに準備すべきか・できるのかなどをシミュレーション。早め早めに対応できる体制を整えます。資金繰りに余裕を持ち、安心して事業に専念できます。
融資や資金調達に向けた事業計画書の作成支援はもちろん、必要に応じて司法書士・行政書士・弁護士・社会保険労務士など各種専門家とも連携。創業支援や会社設立、事業承継といった重要な局面も安心してご相談いただけます。